日記 2016.08.31 mussan 台風は東京に直撃(hit) しなかった 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 今日のオンライン英会話でのスモールトークのネタは、今回の台風について。台風は大丈夫だったと聞かれたので、 The rain wasn't so heavy. 雨はそんなに強くなかったよ。 The typ …
日記 2016.08.29 mussan 上司の激しい叱責(reprimand)は嫌なものです 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? どこの世界にも嫌な上司っていますよね。中でも新卒で就職して、最初の課長が人生の中で一番ひどかった。ミスをすれば大きな怒鳴る。それもみんなの前で。 ミスの内容を確認したら、本当に小さなミス。大きければ自分が悪かっ …
日記 2016.08.21 mussan お盆休み明けなのにめちゃくちゃ忙しい(hectic) 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 長かったお盆休みも終わって久しぶりの会社。先週の水曜日(8/17)まで休みだったので、木曜日と金曜日はリハビリ期間として、ちょっと力を抜いて仕事をしようかと思ったのに・・・ 金曜日が締め切りの業務が舞い込み、金 …
日記 2016.08.19 mussan アメリカ人の生の英語に触れられるのは貴重なことだな 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? アメリカ人と仕事をしていると、いろいろな表現を学ぶことが出来ます。メールやちょっとした文章にも英語の教科書や辞書には出てこないような表現が使われていて、毎回勉強になります。 今回の文章は、新しい物を開発している …
日記 2016.08.17 mussan トレーナーから面白そうな映画を紹介してもらいました 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? お盆休み中に実家に行ってきたんだけど、やっぱり実家は楽。時間になるとご飯もお風呂も用意されていて、本当にくつろぐことが出来た。 でも、気が緩みまくったんで英語の勉強もおろそかに。英語の勉強が出来るようにノートと …
日記 2016.08.15 mussan 仕事を進めるには妥協(compromise)も必要 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 同じ会社でもポジション、グループによって考え方や行動が異なるという内容のレッスンでした。 会社は大きく分けて3つのポジションに分けられるそうです。 ・operators 商品やサービスを扱うグループ ・engine …
日記 2016.08.14 mussan 関係を悪くして(to sore)後悔をしないためにも 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 今日のオンライン英会話は、合併がテーマでした。合併する前は、お互いの弱点を補い合えるwin-win の関係と思われたけど、合併後に関係が悪化してしまうという内容。 Their relationship bega …
日記 2016.08.11 mussan 休みを取って(take a day off)近所のビーチへ 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? オンライン英会話のレッスンが始まる前に、毎回スモールトークをしています。以前は、何を話していいのか分からなかったので、早くレッスンが始まらないかなと思っていたんですが、最近はスモールトークがちょっと楽しみに。 …
日記 2016.08.10 mussan 高齢化社会(aging of society)は避けられない 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? It goes without saying that the aging of society is inevitable. 意味:社会の高齢化が避けられことは言うまでもない。 単語の勉強にはDUO3.0を …
日記 2016.08.03 mussan 衝突conflictが起こるはariseで表現 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 今日のオンライン英会話は、何回もレッスンを受けていて、気さくに話す講師を選びました。話すのが好きな講師で、毎回レッスン前のスモールトークが楽しいです。 そんな講師と話の流れで、軽い下ネタになっちゃいました。どこ …