学習方法 2018.12.31 mussan オンライン英会話を使ってラインティングを学ぶ方法 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強方が効果的なのか? 海外の会社とやり取りをする機会は年々増えていますよね。私の会社でも毎日、何通か英語のメールが送られてきます。当然、返信を求められているメールもあります。 Google翻訳などを使うことも一つの手ですが、若干ニュアン …
英語表現 2018.12.28 mussan 多いを表す単語|many, much, a lot ofの使い分け 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強方が効果的なのか? 『多い』を表す英単語はmany, much, a lot of, lots of, numerous などいろいろあります。意味はほとんど同じですが、場面によって使い分ける必要があります。 修飾する名詞が book …
英語表現 2018.12.28 mussan 『~と違って』はunlike|私と、それと、何かと違って 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強方が効果的なのか? アメリカ人のスタッフに、ある製品について問い合わせをしたときの回答の文頭に Unlike Product A, Product B has ~ とありました。 "Unlike"って、どんな意味なんでしょうか? …
英語表現 2018.12.24 mussan メリークリスマスと言って良いの?キリスト教教以外の人に 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強方が効果的なのか? 先日、今年最後のアメリカ人スタッフとの電話会議を行いました。会議が終わるときにちょっと気の利いたひと言を、と思い 『Merry Christmas!』 と言ってみました。 相手からは『Thank you!』 …
英語表現 2018.12.17 mussan outstandingの「目立った」以外の意味|文脈から考える 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強方が効果的なのか? outstanding 『out』 は外、『standing』 は立っている状態、あわせると外に立っている状態。つまり、『目立った』という意味になります。特出したという意味でも使われます。 たとえば、野球のイ …
英語表現 2018.12.16 mussan allow to の使い方|許すではなく出来ると訳そう 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強方が効果的なのか? 『許す』という意味の "allow" という単語があります。許すって日本語では使う頻度の少ない単語ですよね。なので英語でも使わないだろうと思って、しっかり覚えていませんでした。 しかし、仕事に関する会話や会議の中で …
英語表現 2018.12.15 mussan fashionの意味|ミスドのオールドファッションって何? 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強方が効果的なのか? 先日受け取った仕事仲間からのメールの中に in this fashion という表現がありました。ファッションといえば洋服のことを思い浮かべてしまいますが、服飾関係の仕事ではないので明らかに違います。 fashi …
英語表現 2018.12.12 mussan interest の興味以外の意味|英語と日本語は範囲が違う 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強方が効果的なのか? 学生時代、英単語の意味を勉強するときは対になる日本語と一緒に覚えていました。『英単語を見て、日本語の意味を見て暗記する』という方法です。 でも、いろんな英単語を見ていると、英語と日本語は一対一ではないな~と思うこと …
英語表現 2018.12.09 mussan tell と distinguish の違いは?|どちらも見分けるという意味だけど 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強方が効果的なのか? 前回の記事に tell に見分けるという意味もあるということを書きました。今回は、『見分ける』と英語辞書で検索すると出てくる tell と一緒に出てくる distinguish の違いについて調べてみました。 …
英語表現 2018.12.08 mussan 『見分ける』と伝えたいときはtell |I can’t tell. 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強方が効果的なのか? tell は基本的な単語なので英語を勉強している人ほとんどが知っている単語だと思います。相手に情報や気持ちなどを伝えるという意味で使いますよね。例えば I told my son to study hard.(私 …