スポンサーリンク
レッスン前のスモールトークで先週は色々と忙しかったんだよ。残業とか出張とか飲み会とかねと話したら、飲み会について講師から質問がきた。
どうやら日本の文化についての動画を見たらしく、その中で飲み会の締めで行っていた3・3・7拍子が気になったみたい。
3・3・7拍子は一般的なの?他には無いのか?との質問。一般的じゃないけど、ときどきするよ。一本締めってのもあるけど ということを適当な英語で説明。
どうにか伝わったみたい。でも、講師って色々日本のこと、特に文化について調べてくれているみたい。ときどき、こっちよりも詳しいこともあるし。
もっと日本文化について勉強して、それを英語で説明できるようになったほうが良いな
スポンサーリンク
スポンサーリンク