日記 2018.09.30 mussan 面白いはユニークではない|楽しい人と紹介したときの英語 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 年に数回、アメリカから上司が来日して、打ち合わせをしたり、個人面談をしたりします。期間は1週間くらいですが、日本にいながら英語漬けになるので大変です。 でも、タダでネイティブと英会話が出来るので、ありがたいです …
日記 2018.09.27 mussan 英語に対する体力増強が必要|言語が音になったら聴き取れない 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? アメリカからエンジニアが会社に来ました。いろいろと会社の状況を話したり、新しいプロジェクトについて話し合うことになっています。 電話と違って、面と向かって話すときはジェスチャーが使えるのでとても助かります。適当 …
英語表現 2018.09.24 mussan 仕事上の問題を表すproblem、issue、concernの違い 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 仕事をしていると様々な問題が起こりますよね。起こらないように計画して行動していても、予想外のことが起きてしまうのが仕事です。 ただ、問題が大きければ大きいほど、解決出来たときの達成感と成長は大きいですよね。問題 …
英語表現 2018.09.23 mussan 冬が近づいたきたなJust around the corner.|季節の変わり目に使える表現 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? どんどん気温が下がってきて、朝はTシャツ一枚だと肌寒い季節になりました。『あ~、冬が近づいてきたな』と思い、ちょっと悲しくなります。(夏が大好きなもので) そんな季節の変わり目に使える表現が "Just aro …
英語表現 2018.09.22 mussan 顧客からの要求はrequest それとも require?|単語の意味の違い 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 仕事をしていると顧客から資料の提出を依頼されたり、何かをやって欲しいなど色々な要求を受けることがあります。 そんな『要求』を表す単語は request でしょうか?それとも require どちらを使うのが正しいの …
英語表現 2018.09.19 mussan 方向を表すdirection と orientation の違いは? 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 前回の記事で印刷の向きを表す英単語について書きました。ちなみに、印刷の向きは "orientation" 縦向きは "portrait" 、横向きは "landscape"です。 portrait と land …
英語表現 2018.09.18 mussan 印刷の向きを表す英単語|縦向きは?横向きは? 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 英語版のソフトを使ってデータを作製した後に印刷しようとしました。普通のソフトであれば英語が分からなくても、アイコンで識別できますが、今回使ったソフトにはアイコンがありませんでした。 どこで印刷の向きを合わせることが …
英語表現 2018.09.17 mussan 思った以上と伝えるには比較級 than I thought 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 仕事をしているとスケジュールを立てたり、費用を計算することがよくあります。でも、思った以上に時間がかかってしまい、『時間の見積もりが甘かったな~』と反省することがときどきあります。 そんな『思ったよりも難しかっ …
英語表現 2018.09.15 mussan be going to とwill の違いは?|未来形についてしっかり理解 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 学校の授業で未来形を表す表現としてbe going to と will を習ったと思います。この2つの表現はどのように使い分ければ良いのか知っていますか? 私は、ずっと be going to = will 同 …
英語表現 2018.09.15 mussan 予想外を表すunforeseen | unexpectedとの違いは何? 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 朝メールを確認したら、その日に行う予定だった会議のキャンセルメールが届いていました。内容はこんな感じです "I need to cancel today meeting due to unforeseen trav …