英語表現 2018.10.30 mussan 無視するはignore と disregardどちらを使う?|場面による使い分け 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? アメリカ人からCCでメールが入ってきたときには、アメリカ人同士のメールのやり取りが見れることがあります。なじみの無い単語がいろいろ出てきて、けっこう面白いし、勉強になります。 先日受け取ったメールでは、宛先を間 …
英語表現 2018.10.26 mussan Studyには研究の意味もある|Learnとの違いは? 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? study の意味は『勉強する』ということは知っていると思います。中学1年生の頃に習う初歩的な英単語ですからね。そんな study が技術者向けの書類に使われていることがよくあります。 初めは "study" …
英語表現 2018.10.26 mussan 思うを表すthink以外の単語|確証の度合いより使い分け 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 誰かと話しているときや会議で発言するときに、自分の考えを伝えるときには I think を使うことが多いと思います。ただ、 think だけでは、それが根拠に基づくものなのか、単なる思いつきなのか伝えることはできませんよ …
英語表現 2018.10.25 mussan 頻度を表す単語|”時どき”と”しばしば”頻度が高いのは? 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 会社で同僚と話しているときに、”時どき”と”しばしば”はどっちの方が頻度が高い?という話題が出ました。ちょっと悩んだけど、しばしばの方が頻度が高いのではという結論になりました。 頻度を表す副詞には『いつも、たい …
学習方法 2018.10.21 mussan 最新の情報を手に入れるため論文が読めるようになりたい 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 英語の勉強をする目的は人それぞれありますよね。字幕なしで映画が見たい、海外旅行をもっと楽しみたい、外資系で働きたいなど。 私もいくつか目的がありますが、その中の1つに『新しい情報をいち早く手に入れたい』というの …
英語表現 2018.10.21 mussan okie dokieは言葉遊び|OKの代わりに使ってみようかな 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? メールの中に "Okie dokie." という表現がありました。メールの始めの分に使われていたのですが、意味はいったい何?続く文章はThanks you。スラング的な臭いがします。 英英辞典で調べてみたら、な …
英語表現 2018.10.20 mussan might as well で軽い助言|やってみても良いんじゃない| 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 英会話の教材を見ていたら、分かるようで分からない表現がありました。よくありますよね、使われている単語は全部簡単なのに、意味がよく分からない表現。 今回見つけたのが might as well 。might も …
学習方法 2018.10.19 mussan お勧め英語学習無料アプリ|発音練習にピッタリ 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? ちょっとした隙間時間に英語の勉強が出来るアプリが無いかな~?それもできれば無料で。という都合の良い要求に応えてくれるアプリを何度が探したことがあります。 ネットでいろいろと検索して、おススメされたアプリを試して …
英語表現 2018.10.17 mussan プロアクティブの本来の意味| ニキビ薬でないproactive 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? プロアクティブと言えば、CMでも良く見かけるニキビ薬を最初に思いつく人が多いと思います。最初、英会話の中でプロアクティブと聞いたときは、ニキビ薬しか頭に浮かんでこなかったです。 このプロアクティブは、英会話の中 …
英語発音 2018.10.16 mussan side by side で隣り合って|一緒に働くという意味も 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 他の部署の人と協力してプロジェクトを進めたり、複数の実験を同時に進めることがあると思います。そのような状況を説明するときに使える表現が side by side です。一緒に、同時に、平行して という意味で使います。 …