英語表現 2019.02.25 mussan Actuallyは逆のことを言うときにぴったりな副詞 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? ネイティブと話していると actually という副詞が本当に良く出てきます。使われ方も様々で、何かを言い始めるとき、文章の途中、終わりにも出てきます。 調べてみると actually は場面によって意味がコロコロ …
英語表現 2019.02.24 mussan 良く使われる-ly が付く副詞|細かなニュアンスが伝わる 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 英会話の勉強を始めたばかりの頃は、好き、嫌い、する、しないとか簡単な表現しか出来ません。でも、勉強を続けていると、もうちょっと違ったニュアンスも付け加えたくなります。 大好き、どちらかと言えば嫌い、頻繁にする、ほと …
英語表現 2019.02.20 mussan illustrateの意味|イラスト以外の意味がある 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? イラストを書く、有名なイラストレイターという日本語があるように、イラストと言えば、日本では『絵』というイメージがありますよね。というかそれしかないですよね。 I will illustrate you why it …
英語表現 2019.02.18 mussan 春はすぐそこ just around corner|お洒落な表現 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? テレビを見ていると花粉予防の目薬や薬のCM が増えてきましたね~私は花粉症なので、CMを見ているだけでも、鼻と目がピクピクしてしまいます。 花粉症の時期が近づいてきたのは辛いですが、その代わり寒い時期が終わるのはう …
日記 2019.02.17 mussan ping me の意味|コマンドプロンプトで使うping 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 以前、アメリカ人スタッフから Ping me on Skype というメッセージが届いたことがあります。 Ping の意味が分からず、Skypeという文字があるので、『スカイプしろ』ってことだろうと勝手に解釈してい …
英語表現 2019.02.16 mussan 別れの挨拶Nice to meet you|seeとの違い 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? アメリカから日本に来たスタッフと食事会をしてきました。見た目はごつくて、ちょっと厳しそうな感じなんですが、話してみるととても陽気な人でした。 ウェイトレスには『What do you recommend?』(おスス …
日記 2019.02.16 mussan 武勇伝(Heroic)を聞くのは気乗りしないは英語で? 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 年配の人って武勇伝を語りたがる人が多いような気がします。『俺が若い頃は、毎日夜中まで働いて・・・・』 『はいはい、分かりました。』と言いたい気持ちを抑えて『へ~凄いですね』と言ってあげます。 そんな私もいい歳になり …
英語表現 2019.02.14 mussan どう思う?はWhat do you think? Howは間違い 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 部下がアメリカ人宛に送ったメールがCCで送られてきたので、内容を確認したときに間違いに気づきました。この間違いは、私も以前、よくしていたので教えてあげました。 メールの最後の部分に、アメリカ人スタッフの意見を聞きた …
英語表現 2019.02.12 mussan 話すはspeak, talk, tell, sayのどれを使えば良い? 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? 話す、言うを表す英単語には speak, talk, tell, say がありますよ。どれもとても簡単な英単語で、メールや本、資料の中に使われているときは、問題なく理解できます。 でも、いざ英会話の中で使うときに …
英語表現 2019.02.11 mussan slide deck はパワーポイントのシート集 30代から始めるビジネス英会話|どんな勉強法が効果的なのか? アメリカ人と仕事をするようになってから、本当にパワーポイントを使うことが本当に増えました。以前は、ワードやエクセルばかり使っていたんですが。 アメリカ人はをプレゼンをすることが多いので、その影響でしょうね。もちろん …