スポンサーリンク

2次元の図形を英語で表現|簡単な図形さえ知らなかった

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

アメリカ人と電話を使って会議をしているときに、レクタングなんとかという単語が出てきました。

会議中に分からない単語はまだまだたくさん出てきますが、このレクタングなんとかという単語が耳に残ったので、会議の後に調べてみました。

たぶん rectangular かな。意味は『長方形の、直角の』でした。

英語で会議しているとか言っている社会人が、アメリカの小学生が学ぶような簡単な単語を知らないとは。勉強不足が身に沁みました。

図形の英語を勉強してみた

良い機会だったので図形に関する英語を調べました。

円:Circle
三角形:Triangle / Tri はラテン語で3、angle は角です
四角形:Quadrangle / Quadr はラテン語で4、angel は角です。
五角形:Pentagon / Penta はギリシャ語で5、gon は角形です。
六角形:Hexagon / Hexa はギリシャ語で6、gon は角形です。

3角形と4角形はラテン語から来ていて、五角形、6角形はギリシャ語から来ていました。英語は色々な言語が混じって出来ているということが分かりますね。

言語の専門家ではないので詳しいことは分かりませんが、英語はラテン語、フランス語、ドイツ語、ギリシャ語などから作られたそうです。

正三角形:Equilateral triangle / Equilateral は等辺です。
二等辺三角形:Isosceles triangle / Isosceles は二等辺です。
正方形:Square
長方形:Rectangle / Rect は直角、angle は角です。
平行四辺形:parallelogram / parallel は平行です。
ひし形:Rhombus
台形:Trapezoid

タイトルとURLをコピーしました