この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
as ~ as という表現は、2つのものを比べて『同じくらい~だ』という表現です。そこから as far as は『同じくらい遠い』という意味になります。
しかし、as far as を『同じくらい遠い』とだけ認識していると、意味が理解できない文章に出会うと思います。
この記事では、as far as が持つ意味とその使い方。さらに、似た表現の as long as との違いについて解説します。
as far as の意味
as far as には大きく分けて2つの意味があります。
1つ目の意味『~の範囲では、~する限り』
この意味は、決り文句として使われることが多いです。よく使われるものとしては
・As far as I know 私の知っている(知識)限りでは、
・As far as I see 私の知っている(見方)限りでは、
・As far as I can tell 私の知っている(伝えることが出来る)限りでは、
・As far as I am concerned 私に関する限りでは、
<例文>
As far as I know, the release date of the book is next monday.
『私の知る限りでは、そのゲームの発売日は次の月曜日です。』
It’s not a problem as far as I’m concerned.
『私に関する限りでは、それは問題ありません。』
もう一つの意味は『(ある点からある点)までずっと』です。
距離を表す表現として使われます。例文を見ながら解説します。
I walked from the station as far as the stadium.
『駅からスタジアムまでずっと歩いた』
The earthquake shakes Bay Area, felt as far as South Bay.
『地震はベイエリアを揺らし、サウスベイまで揺れを感じました』
The weather was fine,so I walked as far as the station.
『天気が良かったので、駅まで歩いた』
as long as との違い
as far as と似たような表現に as long as があります。違いがわからないという人も多いようです。as long as を英和辞典で調べると『~する限り』と as far as と同じ意味が出てくることが原因ではないでしょうか?
しかし、英英辞典で意味を調べてみると
one thing can happen only if another thing happens.
『他のことが起きた場合に限り、もう一つのことが起こる』とあり、
as far as は『ある一定範囲内』という意味の『~する限り』ですが、as long as はある条件を示した『~する限り』となります。
I will help you as long as you buy me a pizza.
『ピザをごちそうしてくれるのから、手伝うよ』
You can play video game as long as you finish your homework.
『宿題を終わらせれば、ゲームしていいよ』
as long as の細かな解説はこちらの記事に書いているので、参考にして下さい。
as long as が持つ3つの意味
まとめ
as far as の2つの意味
1.『~する限り』
2.『~までずっと』
as long as との違い
as long as は条件を表す『~するのであれば』