スポンサーリンク

push the boundary 限界を押し上げる|NASAの発表から学ぶ

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

天体マニアではないけれど、以前から興味があり、
僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない この世で一番おもしろい宇宙入門
という本を読んでから宇宙に夢中。

せっかく興味を持った分野なので、これを英語学習にも生かそうと思って、NASAのtwitter をフォローしたり、Youtube チャンネルを見るようにもなりました。

そんなNASAが、新しい興味深いミッションを開始しました。ミッションの名前は” Dragonfly “(トンボ)。アメリカってユニークで覚えやすいプロジェクト名を付ける事が多いですね。

土星の衛星の1つタイタンの調査(土壌や空気)をドローンで行うミッションです。大気や土壌を観測するらしいのですが、どんな新たな発見があるんでしょうね。

NASAの発表内で発見した表現

NASAの長官 ジム・ブライデンスタイン のDragonfly ミッション報告の中で見つけた面白い表現

NASA is pushing the boundaries of human knowledge.

boundary の意味は、 the limit of what is acceptable or thought to be possible(許容できる、または可能であると考えられるものの限界)

push the boundary で『限界を広げる』という意味になります。なので、文章の意味は

『NASAは私たちの知識の限界を広げるでしょう』となります。

例文
I have tried to push the boundaries of my engineering knowledge.
(私は、工学知識の限界を広げようとしている)

I am going to push the Boundaries of Your Comfort Zone
(快適な範囲を広げます)

comfort zone ”快適と感じる範囲”を広げることが出来れば、今まで以上にいろいろなことに挑戦できますからね。

何歳になっても、いろいろなことに挑戦して自分の限界を広げることは続けたいですね。

タイトルとURLをコピーしました