この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
職場でキーボードを叩く音、特にエンターキーを叩く音が大きい人いませんか? タッタッタッ、ターン
仕事が乗っているのか、イライラしているのか、タイピングが早いアピールなのか、何なのか分かりませんが
1回でも気になってしまうと、もう気になって気になって、仕事に集中出来なくなります。
とは言っても、時どき私もキーボードを叩く音が大きくなっていることもあると思うので、文句は言えませんけどね。(あっ、今もちょっと音が大きかったかも)
キーボードの音で集中が切れるを英語で表現
せっかくなので、この話をオンライン英会話のスモールトークのネタにしてみました。
まずは、集中が切れるは英語で何ていうんでしょうか?
集中は concentrate、切るは break なので break my concentration. キーボードを叩く音は typing on keyboard sound かな。
なので Typing on keyboard sound breaks my concentration..
とりあえず、この文章で講師に伝えてみたところ、問題なく通じで会話も弾みました。でも講師からは、文法上は問題ないけど、こう言ったほうが良いかも と他の表現を教えてもらいました。
The sound of keyboard distracts me.
キーボードを叩く音は、単純にsound of keyboardに。集中を切るには、distract が使われていました。
distract の意味は、『(注意や気を)散らす』、『混乱させる』 です。
英英辞典では、to take someone’s attention away from something by making them look at or listen to something else(人の注意をそらす、何かを見せたり、聞かせたりすることで)
私も、周りの人の集中や気を distract させないように、気をつけないと。