スポンサーリンク

確認するを英語で|状況によって英単語を使い分ける

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

『確認してください』頻繁に使う言葉ですよね。日本語ではあまり意識して使っていないかもしれませんが、実は幅広く使える日本語です。

会議の時間を確認する、参加できるかどうか確認する、エアコンのスイッチが切れていることを確認する、新製品が上手く動くか確認する、様々な場面で使えますよね。

英語には、確認するに対応する表現がいろいろあり、しっかりと使い分けることが出来れば、正しく意思疎通が出来るようになります。

この記事では、『確認する』に対応する英語表現について解説します。

確認するに対応する英語表現


1.Confirm
確認するを英和辞典で調べると、最初に confirm という単語が出てくると思います。

confirm を英英辞典で調べると
to show that something is definitely true, especially by providing more proof
『何かが間違っていないことを示す、特に証拠を提供することによって』とあります。

例文

A:Does that meeting start at 9AM?
『会議は9時からですか』
B:Let me confirm.
『確認させてください』

Could you confirm whether it’s true or not?
『正しいかどうか確認してもらえますか?』

Check
プロジェクトの進捗状況などを確認する場合には check を使います。

例文

A:How is the A project going?
『プロジェクトA はどの程度進んでいますか?』
B. Let me check and I’ll send you the details by email.
『確認させてください。メールで詳細を送ります。』

Could you check if there is anything wrong?
『間違いが無いか確認してもらえますか?』

Inquire
レストランやお店に開店、閉店時間などを確認するときは、正しいかどうか確認するのではなく、尋ねる、問い合わせるという意味になります。

なので、inquire を使うとしっくりきます。

例文

Let’s inquire about our hotel reservations.
『ホテルの予約を問い合わせてみましょう』

I will inquire about specifications of the product.
『製品の使用を問い合わせます』

Make sure
『最後に退社する人は、電気のスイッチが切れていることを確認してください』と言うときには、切れているかどうか確認するだけをお願いしているわけではないですよね。

もし切れていないときには、切ってください。確実に、切れた状態にして下さいという意味も込められています。なので、make sure を使うと正しく表現できます。

例文

Please make sure turn off the light when you leave the office at the end of the day.
『一日の終わりにオフィスを出るときは、必ずライトのスイッチを切ってください。』

Make sure to turn off your computer.
『パソコンの電源が切れていることを確認してください。』

See
『詳細はメールの添付資料をご確認ください』と言いたいときには、『添付資料を見てください』という意味になるので see がしっくり来ます。

例文

Please see the attached file
『添付ファイルを確認してください。』

日本語は、言わなくても分かる分については、省略する言語です。しかし、英語は、『それは言わなくても分かるでしょう』と思うことまで伝えないと、上手く意思疎通が出来ないことがあります。

このことに気をつけて、『言わなくても分かるでしょ』では無く『何を、誰に、いつ、どのようにして欲しい』のかしっかり伝えるように心がけることが大切です。

タイトルとURLをコピーしました