この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
アメリカ人は crazy をさまざまな場面で使っているようです。確かに、アメリカドラマや映画、音楽でときどきクレイジーを聞いたことがあります。ただし、仕事をしているときに聞いたことはないですね。
たぶん、友達や家族とたわいもない話をしているときに、使っているんでしょうね。でも、クレージーと言っても、日本人が思っている『バカ』とか『頭がおかしい』という意味では使っていないです。
もちろんcrazyにはバカという意味がありますが、普段は『凄い』という意味で使っているみたいです。日本語でも『やばい』が場面によって良い意味にも悪い意味にも変わるので、それに近いのかもしれませんね。
<例文>
It is crazy. (相手の話したことに対して)『凄いね』
That was a crazy game『凄い試合だったね』
He was crazy. 『彼は凄い』もしくは『彼は頭がおかしい』(シチュエーションによって意味が変わります。)
crazy = ヤバい で覚えていると、上手く理解できて、上手く使えそうですね。