スポンサーリンク

車で駅まで送りますはdriveを使ってスマートに表現

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

お客さんが会社に訪問してくれたときに、車で駅まで送ることがたまにあります。歩けない距離ではないですが、雨が降っていたり、気温が高い日などは送ります。

もちろん日本人だとなんてことは無いですが、これが外国人だったらなんと言えば良いのでしょうか?

da

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『車で送りますよ』を英語で


『送る』なので send とか bring とか take などがまずは思いつきました。send は物を送る、bring は相手の場所に誰かを連れて行くときに使うので、とりあえず take を使い

“I will take you to station by a car.”と伝えてみました。『えっ、何?』という顔をされましたが、もう一度、声を大きくして伝えたら、どうにか伝わりました。

とりあえずは通じる英語だったようです。後で色々調べてみたら take にも送っていくという意味はあるようです。

『車で送っていくよ』をもうちょっとスマートに伝えるには 

I will drive you to the station. 

I will give you a ride to the station. “give a ride” で車で送っていくという意味になります。

このことを踏まえて、次の機会があったときには “I will drive you to the station.” と伝えることが出来ました。

ただ、その外人からも『えっ、何?』と言われてしまいましたけどね。どうやら文法や単語の問題ではなく、単純に声が小さくて聞き取れなかったようですが。

次回は、声を大きくして一発で伝わるようにしなくては。 “I will drive you to the station.” スマートに決めたいな。

タイトルとURLをコピーしました