スポンサーリンク

every,each,allの違い|後ろは単数形、複数形?

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

every, each, all は、すべて全体をあらわす単語ですが、ニュアンスと使い方が異なります。基本的な単語ですが、間違った使い方をされていることが多い単語でもあります。では、それぞれの単語について意味と使い方を確認していきましょう。

Every: 各々に注目し単数扱い

every の意味は『みんな』、『すべての』です。意味だけを見ると every の後に複数形の名詞を続けたくなりますが、正しくは “every customer” や “every country” のように後に続く名詞は基本的には単数形になります。

everyone, everyday, everything, everybody を見れば分かるように、確かに単数形が続いていますよね。ただし、例外もあるので、そちらは後ほどで説明します。

every のニュアンスは、全体をあらわしながらも1個1個、一人一人に注意が向いています。そのため、後に続く名詞は単数形となります。

Every participant will receive a certificate at the end of the seminar.
すべての参加者(各自)はセミナー終了後に証明書を受け取ります。

Every child has right to education
すべての子供は教育を受ける権利がある

ここからは every の例外です。every の後に複数形の名詞が続くことがあります。例えば “every two weeks” 。この表現は、2週間毎のように一定期間をひとかたまりとして扱っていて、every は two weeks を修飾しています。

I visit my parents every two months.
私は2ヶ月毎に両親を訪れます

The bus runs every 30 minutes.
30分おきにバスは出ています。

Each: 各々に注目し単数扱い

each の意味は『各自の』『おのおのの』です。ニュアンスとしては、全体への注意はあまりなく、個々、各人に強く注意が向いている単語です。

使い方は every と同じで、あとに続く名詞は単数形となります

Grill the pork for five minutes on each side.
豚肉の両側を5分間焼きます

Each product was thoroughly inspected.
各製品は徹底的に検査されました。

All: 全体に注目し複数扱い

all の意味は『全部の』『すべての』です。ニュアンスは、全体を大まかにあらわし、個々、各人への注意はほとんど向いていません。

all にあとに続く名詞は、基本的に数えられる名詞の複数形です。例外として数えられる名詞の単数形、数えられない名詞も続きます。詳細は後ほど説明します。

All employees must wear your helmet in the factory.
全従業員は、工場では必ずヘルメットをかぶってください。

I threw away all my comic books.
漫画本をすべて捨てました。

ここからはall の例外です。
まずは、allのあとに名詞の単数形が続く場合

I studied English all day yesterday.
昨日は、一日中英語の勉強をしていました。

続いて、all のあとに数えられない名詞が続く場合

All water has evaporated quickly.
すべての水はすぐに蒸発した。

まとめ Every Each All の違い

every それぞれの人、モノに注目し、全体への意識は薄いです。あとには”数えられる名詞の単数形”が続きます。

each は every よりもさらにそれぞれの人、モノに注目しています。あとには”数えられる名詞の単数形”が続きます。

all は全体に注目し、個々、個人には注目していません。あとには”数えられる名詞の複数形”が続きます。

ただし、例外として every のあとに数えられる名詞の複数形、all のあとに、数えられる名詞の単数形、数えられない名詞が続くこともあります。

例外まで含めると複雑になってしまうので、まずは基本の形を覚えることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました