この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
同僚『あの人の言っていたこと理解できた?』
私 『ある程度はね』
仕事場でも私生活でも、具体的な割合や数字を出さずに『ある程度』と言うことが多いと思います。例えば、ある程度のお金 や ある程度の年齢 など言いますよね?
この記事では、そんな『ある程度』を意味する英語表現を紹介しています。仕事上でも使える表現、友達とのおしゃべりでよく使う表現について解説しているので、参考にしてください。それでは、
Let’s dive in!
1.仕事上でも使える表現『ある程度は。』
2.友達との会話で使える表現『ある程度ね!』
3.『ある程度の◯◯』
4.まとめ
仕事上でも使える表現『ある程度は』
『ある程度は。』を、英語では to some extent /トゥー サム エクステント/ と言います。『程度、範囲』を意味する extent に、some『いくらか』がつくことで『ある程度は』となります。
カジュアルでもフォーマルでも使える表現なので友達だけでなく、上司や目上の人にも使えます。
I can speak English to some extent.
『英語はある程度話せます。』
I understand to some extent.
『ある程度は理解できました。』
A:Do you agree with his opinion?
『彼の意見に賛成ですか?』
B:Yes,to some extent.
『はい、ある程度は。』
extent を degree に置き換えて to some degree とすることもできます。degree は『程度、度合い』という意味で extent とほぼ同じです。
また、some を a certain に変えて、to a certain extent や to a certain degree と言うこともできます。
a certain の意味は『ある一定の』で some『いくらか』によりもはっきりしているニュアンスがありますが、to a certain extent ではほぼ同じ意味と考えて問題ないです。
To some degree I think that’s right,
『ある程度は、正しいと思います。』
I have done my homework to a certain degree.
『ある程度、宿題はやりました』
カジュアルな表現『ある程度ね!』
to some extent は 友達との会話に使っても違和感はないですが、もっとカジュアルな言葉を使いたいと思いませんか?友達どうしであれば、できるだけカジュアルな表現を使ったほうが、より親しみがこもりますからね。
そんなときに使える表現が sort of/ソート オブ/ または somewhat /サムホワット/ です。どちらも『まあまあ、いくらか』という意味になります。
I somewhat understood what she was saying.
『彼女の言っていたことはまあまあ理解できた』
A:Do you understand what she was saying?
『彼女の言っていたこと理解できた?』
B:Sort of.
『まあまあね』
会議中にアメリカ人の同僚が使っていることもありますが、英会話に慣れるまでは仕事中の使用は避けたほうが無難かもしれません。
『ある程度の◯◯』
会話の中である程度の◯◯ 例えばある程度のお金、ある程度の年齢なんて表現を使うこともあると思います。そんなときには、a certain ◯◯ という表現を使います。
Over a certain age
『ある年齢以上』
We need a certain amount of money to be happy
『幸せになるためにはある程度のお金が必要です』
まとめ
仕事上でも使える『ある程度は』 to some extent(degree) もしくは to a certain extent(degree)
友達の会話で使う『ある程度ね』 Somewhat もしくは sort of
ある程度の◯◯ a certain ◯◯
『ある程度』は、具体的な数字を表さずに濁したり、数字で表せないときに使える便利な表現です。
なので、まずは to some extent が使えるに練習してみてはいかがでしょうか。