この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
I look forward to meeting you.に違和感を持ったことはありませんか? to の後には動詞の原形が来るはずなのに、なぜing?と思った人も多いのではないでしょうか。
(ちなみに I am looking forward to と I look forward to に大きな違いはありません。)
動詞の後には、”動詞+ing”、もしくは”to+動詞の原型”が続くことが多いので、to + 動詞 + ing を変に感じてしまうのも当然です。例えば、
・動詞の後に動詞+ing
I enjoy watching movies.
『映画を見るのが好きです』
I started learning English.
『英語の勉強を初めた』
・動詞の後にto+動詞の原型
I want to eat sandwich.
『サンドイッチが食べたい』
I decided to leave the company
『会社を辞めることにした』
なぜlook forward to の後にing が続くのでしょうか。この記事では、その理由の解説と似たような動詞を紹介しています。
不定詞のtoではなく前置詞のto
I look forward to meeting you.
『あなたに会うことを楽しみにしています』
look forward to は、3つの単語を1つの塊として扱います。なのでtoを省いて I look forward meeting とは出来ません。また、look forward to の後には名詞や動詞を置くルールとなっています。
I look forward to next weekend.
『次の週末が楽しみです』
なぜto の後に名詞や動名詞が続くのでしょうか?その理由は
不定詞のtoではなく前置詞だから
前置詞のあとには名詞が続きます。なので『会う』は『会うこと』 つまり動詞の”meet”を動名詞の”meeting”に変える必要があります。
<例文>
I look forward to tomorrow.
『それが楽しみです』
I am looking forward to your wedding party.
『あなたの結婚式を楽しみにしています』
I look forward to working with you.
『あなたと一緒に仕事をすることを楽しみにしています』
I am looking forward to playing against you in the final.
『決勝戦であなたと戦えることを楽しみにしています』
前置詞が続く動詞
look forward to ~ing のような 動詞+前置詞+ing の形を取る動詞をいつくか紹介します。
You can get used to living anywhere.
『どこでも住み慣れる(住めば都)』
She opposed to living in foreign country.
『彼女は海外に住むことに反対した』
I object to waiting in a line for 2 hours.
『行列に2時間も並びたくない』
I am interested in diving.
『ダイビングすることに興味があります』
Thank you for sending the document.
『その書類を送ってくれてありがとう』
I prefer playing soccer to watching it.
『サッカーは見るよりもするほうが好き』
では、最後にまとめます。
・look forward to は3つの単語で1つの塊
・to は不定詞のtoではなく前置詞なので、名詞や動名詞があとに続く。
以上、look forward to ~ing の解説でした。to の後に動詞+ing が続いたら、これはto 不定詞ではなく、前置詞だなと気づいてもらえたら嬉しいです。