スポンサーリンク

客先に送る年末年始の挨拶メール| Happy Holidays

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

いよいよ今年も残りわずかになりました。あまり頻繁ではないですが、客先やベンダーさんに年末年始の挨拶メールを送ることがあります。ただ、すべて日本国内なのであまり迷うことは無いですが、もし海外に送るとしたらどう書けば良いんだろう?

と言うことで、ちょっと英語での年末挨拶メールの雛形を作ってみました。参考にしてもらえたらこれ幸い。メールの相手先は、今年初めて知り合って、一緒に仕事した顧客です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーDear 担当者名
On behalf of my company, I would like to express our gratefulness for having the chance to meet with you and work together.

We wish you a peaceful year-end and a new year filled with hope and excite.
Happy holidays,
名前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

表現
1.On behalf of my company (会社を代表して)

2.Happy holidays (楽しい休暇を)
この表現は、年末に使える表現で、Merry Christmas と Happy New Yearを一緒にした挨拶です。さらに、クリスマスを言わないキリスト教以外の人にも使えるので、とても便利な表現ですね。

アメリカは色々な宗教の人がいるので、Merry ChristmasよりHappy holidaysを使うことが増えているそうです。確かにアメリカ人からのメールにはHappy holidaysが使われてました。

タイトルとURLをコピーしました