この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
久しぶりに温泉旅行に行ってきました。
最近、自宅では冬でも湯船に浸からずシャワーで済ましてしまうことが多いです。お湯がもったいないのと時間がもったいないので。
ですが、やっぱり温泉にゆっくり浸かるのはリラックスできて良いですね。特に、露天風呂が最高でした。
そんな話を日本人以外にも伝えたいので、温泉に関する英語に付いて調べてみました。
スーパー銭湯は Hot spring と spa どっち?
温泉は英語で hot spring ですが、なぜゆえにこの単語が使われているのでしょうか。
hot は『温かい』ですが、spring は『春』でも『スプリング、ばね』でもありません。
ここでの spring は『泉』という意味です。ちなみに英英辞典には
a place where water comes up naturally from the ground
水が地面から自然と湧き上がっている場所
水が湧き上がっている場所なので Hot spring は 天然温泉 と訳したほうが正しいかもしれませんね。
スーパー銭湯など天然温泉ではない場所は Hot spring よりも spa の方がよりピッタリです。
なぜなら Spa の意味は place where people go to improve their health and beauty 『人々が健康や美を改善する場所』だからです。
スーパー銭湯には、エステやマッサージ、岩盤浴が付いている場合が多いですよね。
露天風呂を英語で説明してみた
An open-air bath is called Rotenburo.
オープンエアーバスを露天風呂と言います。
You can enjoy bathing with the beautiful nature, the starry sky, the season at the same time.
入浴を楽しみながら美しい自然、星空、四季を同時に楽しむことが出来ます。