スポンサーリンク

会話に頻繁に出てくるアイミーン” I mean”はどんな意味?

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

ネイティブと話しているとかなりの割合で聞こえてくる『アイミーン』『アイミン』。これが連発する人もときどきいます。いったいどんな意味なんでしょうか?

アイミーンは “I mean” です。直訳すると 私は~を意図する、意味する となります。ロングマン英英辞典で調べてみると I mean には主に3つの使い方がありました。

使用方法1.
“Used when explaining or giving an example of something”
(何かを説明するとき、例えを上げるときに使う)
日常的に使う日本語にすると『つまり』とか『だって』になります。

He is very rude, I mean,He did not say “Thank you”.
(彼はとても無作法な人だよ。だって「ありがとう」を言わなかったんだよ。)

使用方法2.
“When pausing to think about what you are going to say next
(次に言うとことを考えているときに使う)
日本語でも会話の途中で次に何を言おうか考えているときに『え~っと』って言いますよね。それと同じ使い方ですね。口癖のように言う人もいます。

I mean ・・・, I mean ・・・ 日本人にも『えっと』とか『あの~』とか連発する人いますよね。会話のリズムが悪くなるので、連発しないように気をつけないと。

使用方法3.
“Used to quickly correct something you have just said”
(ちょっと前に言ったことを正すときに使う。)
何か良い間違えたときに『じゃなくて』という意味で使います。

She plays the violin, I mean the viola, really well.
(彼女はバイオリン、じゃなくてビオラが上手いです)

I mean /アイミーン/ 意外と便利な表現です。それに、自然に使えるようになると、ちょっとこなれ感が出てきますよね。

タイトルとURLをコピーしました