スポンサーリンク

はまっているものは何?を英語でWhat are you into?

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

以前の記事に書いた英語のリスニング勉強のために購入した首掛けスピーカーが非常に良いです。家に帰ってきたら、とりあえず首にスピーカー。

podcast で英会話を聞いたり、疲れているときはyoutubeの音楽を流しています。ちょっとだけ大きな音を出しても、家族の迷惑にはあまりなりません。

そんな首掛けスピーカーで最近、聞いているのが Jazz house 。特に、疲れてテンションが上がらないときは、元気になれるのでお勧めです。

そんな話を英語でするときに使える表現が『be into』 直訳すると”中にいる” そこから『ハマっている、のめり込む』という意味になります。

I am into Jazz house music.(ジャズハウスにはまっている)

be動詞を get にして get into にすることもできます。

I get into soccer. (サッカーにはまっています)

スモールトークで What are you into ? (ハマっているものは何?)と質問すれば、盛り上がりそうですね。

ハマるを意味する単語はほかにも be crazy about や be obsessed with などもあります。でも、いろいろ欲張ると上手に使えなくなるので、とりあえずは I am into ~

タイトルとURLをコピーしました