スポンサーリンク

listen to には『話を聞く』という意味もある

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

オンライン英会話の中で、講師から聞かれた質問に対して、答えられないものがありました。全部簡単な単語だったのですが、なぜかしっくり来なくて、返答できませんでした。

テキストも送ってくれたのですが、それでもしっくり来なかったです。その質問が

What situations would you listen to someone older for advice? Someone younger?

全部簡単な単語なんですが、違和感が・・・レッスンの後に、よく見返してみたら、違和感の原因は listen to someone でした。

学生のころに習ったのは “listen to ~ ” で『~を聞く、~を聴く』でした。例えば、 I like to listen to music. (音楽を聴くことが好き)

listen to someone だと『誰かを聴く』になってしまい、意味が通じません。調べてみたら listen には『話を聞く』という意味もあるようです。

Listen を英英辞典で調べると
“to pay attention to what someone is saying or to a sound that you can hear” (誰かが言っていることに注意を払う、聞こえた音に注意を払う)とありました。

なので、講師から聞かれた質問
What situations would you listen to someone older for advice? Someone younger?は 『年上の人にアドバイスを求めるのはどんな場面ですか?若い人には?』でした。これならしっくり来ますね。

例文
・Listen to me.  私の話を聞いて
・He doesn’t listen to people. 彼は人の話を聞かない

英単語は、日本語と一対一の関係に無いので、ときどき混乱します。特定の意味ではなくて、イメージで理解できれば良いんでしょうね。

listen は 『聞く』では無く、”音や声に耳を傾けるイメージ” ですね。

タイトルとURLをコピーしました