スポンサーリンク

ネゴシエーション②|win-win交渉を念頭に置く

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

オンライン英会話で習ったビジネステクニックのまとめ。今回はWIN-WIN交渉を念頭に置くことの重要性についてです。

10年以上前に読んだビジネス書『7つの習慣』の中で始めて目にしたWIN-WIN。今では色々な場面で目にしたり、耳にするようになりました。ネゴシエーションでいい結果を得るためにも相手とWIN-WINの関係を築くことは大事なことです。でも、どのように交渉をすれば良いのでしょうか?

Win Win approach means we want to reach an agreement where both sides have best possible solution.

WIN-WIN交渉とは、お互いが最高の結果を得られる合意に達したいことを意味します。
ネゴシエーションを上手くいかせるためには、自分だけでなく、相手も喜ぶような合意を得たいと思うことが重要。確かに、自分の利益ばかり考えている人とは仕事はしたくないですからね。

It is necessary to take 3 steps to take win win approach.
1. Creating a positive environment
2. Focusing on the WHY and not just the WHATs
3. Exploring options.

では、どうすればWIN WINの関係を築けるのでしょうか?そのためには、3つのステップを行う必要があります。

まず1つ目が、積極的な環境を作る。
ネゴシエーションのテーマについて、しっかり理解して、問題を解決することが重要です。間違っても相手を批判してはダメ。人は嫌いな人とは、一緒に仕事をしたくないですからね。

次に、”何”ではな”なぜ”に目を向けること。
”何”が得たいのか注目していては、もしその”何”が提案できなければ、話し合いはそこで終了。”なぜ”それが欲しいのかに注目することで、別の提案が出来るようになります。

最後に、別の選択肢を探す。
なぜに注目しているので、別の選択肢を探し出すことが出来ます。

Sometimes it’s impossible. However, by having this mindset, you’re more likely to have less conflict, less stress, and a better outcome.

win-winを考えていても、良い合意が得られないことはあります。 ですが、win-winの関係を築こうと思いながらネゴシエーションを行うと、争うこともストレスも少なくなり、少しでも良い結果が得られます。

タイトルとURLをコピーしました