スポンサーリンク

okie dokieは言葉遊び|OKの代わりに使ってみようかな

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

メールの中に “Okie dokie.” という表現がありました。メールの始めの分に使われていたのですが、意味はいったい何?続く文章はThanks you。スラング的な臭いがします。

英英辞典で調べてみたら、なんとありませんでした。代わりに “Okey-doke” というのがありました。調べてみたらokie dokie と okey doke は同じ意味だそうです。

意味は、used to show that you agree with someone or give permission for someone to do something(誰かに賛成していることや何かに対して許可する)とありました。

なにやら難しそうな書き方していますが、簡単に言えば “OK、了解” ですね。オッケーをあえてオキドキやオキドークと言っているようです。

でも、なんでオッケーじゃなくて、あえてオキドキというのか?確かな理由は無いようで、ただ韻を踏むためらしいですよ。英語はリズムがある言語だから、韻を踏むのが好きなんでしょうね。

もちろん、かなりカジュアルな表現なので、、親しい人と話すときに使っているようです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マリオにも使われていたokie dokie

ネットで検索していたら面白い事実が分かりました。okie dokieで検索したら、なぜかマリオという文字が表示されます。どうやらゲームのマリオでもオキドキは使われているみたいです。

言われてみれば、確かマリオカートでバナナの皮を踏んだときに、上手くスリップを回避できたら『オキドキ』って言ってた。昔はドキドキだと思っていたけど、あれはオキドキだったんだ。

まさか英語の勉強していて、マリオが出てくるとは驚きでした。

タイトルとURLをコピーしました