この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
今回紹介する英語表現は “over time” です。この表現はover と timeの間にスペースがあるか、無いかによって意味が変わってきます。
スペースがない overtime は残業と言う意味になります。例えば、『今日は残業した』といいたい場合は I worked overtime today. となります。
最近は働き方改革と言われて”No 残業 day”を作った会社も多いのではないでしょうか 残業しないで、早く帰りましょうという日ですが、これは英語では No overtime day. となりますね。
こんな日を作らないと定時で帰れない人たち、帰りたがらない人がたくさんいるんでしょうね。変な社会ですね。働きたい人は働いて、早く帰りたい人は早く帰れば良いのに。
スペースがある over time は時間と共に という意味になります。例えば、生鮮食品は時間と共に新鮮さを失う Food lose freshness over time となります。
over time はそれぞれの単語は簡単ですが、『時間と共に~』を英語に訳すのは、なかなか難しいですよね。でも、一度覚えてしまえば、意外と使える表現かもしれません。
<例文>
・change over time 時間と共に変化する
・grow over time 時間と共に成長する