この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
ビジネスの現場では、問題が起こる前に対策を打っておくことって重要ですね。問題が起こってしまってからでは、取り返しの付かないことになる場合もあるので、先回りして手を打っておく事はとても大事なことです。
アメリカ人の上司も predict and prevent (予想と予防)と言っていました。早い段階で対策を打つことができれば、経費も時間も半分、もしかすると10分の1で済むこともありますからね。
predict (予想する)、prevent(予防する)をした後は、detect(検出する)、そして何か検出されたらrespond(応答する、対応する)となります。このサイクルを回すことで、リスクに強くなります。
このサイクルは私たちの健康を保つことにも使えそうです。(年齢を重ねるごとに健康に関する話題が増えるのって本当ですね)
まず、どんな病気にかかる可能性があるのかを予想します(predict)。次に、食事に気をつけたり、運動を始めたりして病気を予防します(prevent)。
年に1回は健康診断や人間ドックを受けて検出します(detect)。もし、危険な箇所があれば処置します(respond)。このようにして、健康を保ちますよね。
Predict → Prevent → Detect → Respond 重要なサイクルです。