スポンサーリンク

『有望』『将来が期待される』はpromise|約束以外の意味

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

能力が人高い人に対して、有望と表現することがあります。『彼は有望なエンジニアだ』とか『有望な新人』と言いますよね。

そんな有望という意味を表す英語は何でしょうか?

その英単語は日本人も馴染みのあるpromise です。

有望や将来性のあるを意味するpromise

promise(プロミス)と聞くと『約束』という意味が最初に思い浮かぶ人が多いかと思います。

もちろん promise には約束と言う意味があります。英英辞典にも

a statement that you will definitely do or provide something or that something will definitely happen
『必ずそれを行う、何かを提供する、何かが必ず起こるという声名』とあります。

そして、promise のもう1つの意味が

signs that something or someone will be good or successful
『何かが、誰かが良くなる、成功するであろうサイン』

つまり、『有望だ』や『将来が期待できる』という意味です。それでは例文を見て行きましょう。

<例文>
He is the most promising.
『彼は一番の有望株だ』

She is a promising engineer.
『彼女は有望なエンジニアだ』

This idea is promising.
『このアイデアには勝算がある』

This is very promising project!
『これはとても将来が期待できるプロジェクトです』

タイトルとURLをコピーしました