スポンサーリンク

Proudは『誇りに思う』って訳して良いの?

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

アメリカからのメールの中で
We are proud to share with you our first Newsletter! って言うのかありました。直訳すると『私たちは最初のニュースレターをあなたと共有して誇りに思っています!』(グーグル翻訳より)

誇りに思うって、ニュースレターを送ってきただけなのに、大げさだな~  やっぱりアメリカ人 何でも大きく表現したいのかな って以前なら思ったんでしょうが、いろいろ勉強したり、実際に話してみると、そんなにオーバーリアクションの人っていないもの。

コメディー映画とかドラマの影響ですね。アメリカ人でも人見知りの人もいるし、暗い人もいます。日本人よりは少ないと思いますが。

Proud には誇り、プライド、自尊心などの意味もあるけど、be proud to とか be proud of って使うときはもっとカジュアルに使っているみたいですね。

なので今回のメールにあった We are proud to share with you our first Newsletter! は、ニュースレターをみんなと共有できて嬉しいよ って感じですかね。

ちなみに会話の中でときどき耳にする  I am proud of you. は  よかったね! って感じの訳になりますね。

タイトルとURLをコピーしました