スポンサーリンク

受取るはreceive,get,take,acceptどれを使う?

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

メールを受け取る、荷物を受取る、仕事を受ける、承認を得る、印象を受ける 仕事をしていると物理的なものから感覚的なものまで色々なものを受取ることがあります。

そんな状況を英語で説明するときには、どの単語を使えば良いのでしょうか。受取るで調べてみると receive, get, take, acceptなどが出てきますが、どう使い分ければ良いのでしょうか?

Get
英英辞典には to receive something that someone gives you or sends you 『他の人からもらったもの、送ってもらったものを受取る』とあります。

他にも、obtain 獲得する、buy 買う、feeling 感じる、experience 経験を得る、illness 病気になる など様々な意味が載っていました。口語的で、色々なものを受取るという意味で使います。

<例文>
I get a lot of Email everyday. 毎日、たくさんのEメールを受け取る

Where did you get your watch? 腕時計はどこで買ったの?

Receive
英英辞典には to be given something 『何かを与えられる。つまり、受け取る』と言う意味ですが、わざわざ受動態で表現されているのが特徴的ですね。

他の人から送ってもらったもの、提供してもらったもの、提案してもらったものを受取る、選ぶという意味ですね。getよりも改まった表現で、仕事のメールや会議の中でよく使われています。

<例文>
We have received feedback from our customer. お客様からフィードバックを受取りました。

I received a phone call from our boss. 上司からの電話を受取った。

Take : 
英英辞典には to accept or choose something that is offered, suggested, or given to you 『提供された、提案されたものを受け入れる、もしくは選ぶ』とあります。単純に受取るのではなく、いくつかある選択肢から選んで受取るという意味ですね。

他には to get hold of something in your hands 『手で何かをつかむ』という意味もあります。物理的に何かを受取るという意味です。

<例文>
I took a psychology class in college. 大学で心理学を取った。

Can you take a coat? 私のコートをとってくれる?

Accept
英英辞典には to take something that someone offers you, or to agree to do something that someone asks you to do『他の人からの提案を受ける、依頼されたことに同意する』

何かを単純に受取るではなく、相手の提案に同意して受け入れるという意味ですね。

<例文>
My boss accepted my offer. 上司は私の提案を受け入れた。

I can not accept your invitation. ご招待を受けることが出来ません

まとめ
Get 幅広い意味で受取る。口語的

Receive 受動的に受取る。Getより丁寧

Take 複数のものから選んで受取る。物理的に取る。

Accept 相手からの提案を受け入れる。

タイトルとURLをコピーしました