スポンサーリンク

上司のクイズに正解したらYou rock|どんな意味?

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

私の周りのアメリカ人って仕事を楽しんでいる人が多い気がします。もちろん暗い人や言葉数が少ない人はいますが、日本人と比べると楽しんでいるな~という印象です。

日本人って仕事中に仕事以外のことをしていたら、サボっていると思われがちですよね。アメリカ人の場合は、年配の人でもちょっとふざけてみたり、ギャクを言ったりします。

ただ、やるときはかなり真剣で、お昼になっても仕事が中途半端なときは休憩を取らない事も。アメリカ人は成果主義だから『成果が出ていれば仕事中は何していても良い』という考え方なのかもな~

日本のサラリーマンは成果があまり出ていなくても、就業時間にしっかりと仕事をしていれば給料がもらえるという制度の違いのせいなのかもしれませんね。

こんなことを言うと、やっぱりアメリカがすごいとか、日本はダメだな~とか言う人もいますが、そんなことも無いですよ。アメリカは成果が出ていなければ突然クビ宣告されたりしますからね。

クビの危険が少ない環境で仕事が出来るのは幸せなものです。今は、どちら環境も見れるので良いとこ取りをして、楽しく仕事が出来る環境に変えて行きたいなと思っています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

突然クイズを出してくる上司

私の会社には、従業員同士で情報交換できる掲示板のようなものがあります。新しい情報をシェアしたり、質問を投げかけたりすることができます。そんな掲示板にクイズが投稿されていました。

投稿したのは、アメリカの上司。そのクイズに数名が答えを書き込んでいました。会社の掲示板に、こんなことを書き込んでも良いんだ~とちょっと楽しく感じました。これが次に会ったときのスモールトークのネタになったりしてね。

私が掲示板を見たときは、まだ正解者が出ていなかったので、クイズの答えを考えてみました。運が良かったのか、クイズの答えがひらめいたのですぐに答えを書き込み。

すぐに問題を出した上司から『You win!』と『Can you explain the logic?』 (論理を説明して?)と聞かれたので、つたない英語を書き書き。

どうやら論理も合っていたようで『You rock』と返ってきました。よしっ!・・・・ところでYou rockってどういう意味?

You rock

You rockはスラングで、凄い、さすが、やるじゃん、イケてる という意味のようです。You are great. You are awesome. You are the best.と同じような意味です。

スラングですがオフィス内で使うことも出来るみたいですね。ただし、カジュアルな表現なので、上司に使うのは避けたほうが良さそうです。

You rock! カッコいい表現なので、チャンスがあったら使ってみよう。

タイトルとURLをコピーしました