スポンサーリンク

英会話では単純なミスが多発|sを忘れたり時制を間違ったり

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

英会話レッスンを受けていると『知っている』と『出来る』の間には大きな差があるな~と実感することが多いです。

例えば、主語に He や She を使ったときには、動詞にsを付けることは中学1年生で習いますよね。初歩的なことなので、しっかりと覚えています。

なのに、英会話の講師からは何度も指摘を受けます。今日のレッスンでも He have good information と言ってしまいました。have じゃなくて has と指摘されました。

他にも、Why ”なせ” と質問されたら、Because ”なぜなら” で答える。これも学生時代に何度も試験に出たのでしっかりと覚えています。

でも、Because を使わずに話し始めてしまいました。ちなみに、why で質問されたら、相手の言った文章を繰り返したほうが良いそうです。例えば、

Why was he so angry? (彼はなぜそんなに怒っていたの?)と聞かれたら

He was so angry because ~ (彼は怒っていました。なぜなら)と答えたほうが良いよと講師からアドバイスをもらいました。

知っていることを話せるようになるには?

英文法や単語をどれだけ知っていても、使えないと英会話は出来ません。メールやレポートだったら十分なんですけどね。

では、どうしたら知っている英語を使えるようになるのか?いろいろ調べてみたところ、答えはとにかく練習することですね。

頭でいろいろ考えなくても、自然と口から出てくるようになるのが理想。頭で主語が “He” だから、動詞に “s” を付けるなんて考えてたら、会話できないですからね。

そこで、今、活用している本がどんどん話すための瞬間英作文トレーニングです。中学生で習うような簡単な英文と日本語が載っていて、日本語を見てすぐに英語にするという作業を何度も繰り返します。

やってみると、簡単な英語でも出てこなかったり、単純なミスを繰り返すことに気づきます。1つの文章にbe動詞が2回出てくるというミスもありました。

何度も何度も練習することでミスも減ってきて、口からスムーズに英語が出てきます・・・ということを夢見て、日々単純な作業を繰り返してます。

この本は、単純な英語が多かったので、1回読んで放置していました。でも、これではダメだと思い、繰り返し練習していたら思った以上に効果が出てきました。

人気がある理由がやっと分かってきた今日この頃です。

タイトルとURLをコピーしました