この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
solve、resolve の意味を英和辞書で調べると、どちらも『解決する』という意味になります。
日本語の訳はまったく同じ、スペルも似ていますが、ニュアンスが異なり、使われる場面も違います。
この記事では、まず2つの意味の違いについて説明します。その後に、それぞれの例文を紹介していますので、参考にしてください。
1.solve と resolve の意味の違い
2.solve と resolve を使った例文
solve と resolve の意味の違い
solve の意味
Solve が意味する『解決する』は、正解がある問題を解くです。
例えば、数学の問題やクイズなど正解、答えがあるものを解くと言う場合に使います。
英英辞典で意味を調べると to find an answer to a problem 『問題の答えを見るける』とあります。
resolve の意味
Resolve が意味する『解決する』は、正解のない問題を解くです。
例えば、論争や社員同士の揉め事など、正解、答えがないものを解くという場合に使います。
(人間関係のもつれが数学の問題のように、1つの明確な答えがあったら楽なんですけどね。)
英英辞典には to solve or end a problem or difficulty 『問題や困難を終わらせる』とあります。
resolve は、solve『解決する』に 『元へ』を意味する re がくっついています。
『解決して元に戻す』つまり、問題が無かった状態にするというニュアンスが込められています。
solve と resolve を使った例文
例文を見る前に、まずはそれぞれの意味をおさらいしておきましょう。
・Solve は、正解のある問題を解く
・Resolve は、正解のない問題を解決して元に戻す
Solveを使った例文
I finally figured out how to solve this puzzle
『ついにこのパズルの解き方がわかった』
I do not know how to solve the problem
『この問題の解き方が分からない』
Mathematician have been trying to solve this formula for years.
『科学者たちは、何年もの間、この公式を解こうとしました。』
Resolveを使った例文
The crisis was resolved by negotiations.
『危機は交渉によって解消した』
Manager need to learn how to resolve workplace conflict
『マネージャーは職場の対立を解決する方法を学ぶ必要がある』
Action should be taken to resolve the problem soon.
『問題を解決するため、すぐに行動するべきです。』