この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
podcastでネイティブ同士の会話を聞くようになってから、少しずつ英語が聞けるようになってる気がします。徐々に耳と脳が慣れてくるもんですね。
思った以上にすぐに効果が出始めたので、ちょっとびっくりしています。もっと、早めに始めればよかったな~
さらに、ネイティブ同士の会話を聞いていると、学校や本では習わないような表現が出てくるので面白いです。
takeにはthinkの意味もある
今回、知ったのが I take it ~です。会話の中では I take it you are not as closed to your sister. と使われていました。
I も take も it も知っている単語なのに、意味が分かりませんでいた。take を『持っていく』とか『取る』という意味に訳してしまうと、話が通じませんでした。どうやら他にも意味があるようです。
調べてみたらtakeには『思う』とか『考える』という意味もあるようです。英英辞典にも
to react to someone or something or consider them in a particular way(何かに反応したり、特定の方法で何かを考えること)
つまり、I take it you are not as closed to your sister. の意味は『あなたは妹と仲が良くないんだね』ですね。
takeとthinkの違いは?
I take it と I think it にはどんな違いがあるのでしょうか?調べてみたのですが、具体的な答えは見つかりませんでした。
ただ、英英辞典に書いてある意味を見比べるとなんとなくイメージが付きました。
thinkの意味は、to consider that someone or something is a particular thing or has a particular quality(特定の物や人が特定の物、品質であると考えること)とあります。
takeにあってthinkにないものは react でした。ということは、thinkは自分の考え。takeは相手の話に対してのリアクション、思ったこと、ということですね。