この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
前回の記事に tell に見分けるという意味もあるということを書きました。今回は、『見分ける』と英語辞書で検索すると出てくる tell と一緒に出てくる distinguish の違いについて調べてみました。
前回も書きましたが tell の意味を英英辞典で調べると
to be able to see how one person or thing is different from another(ある人やある物事とほかのものとの違いが判ること)
distinguish の意味は
To recognize and understand the difference between two or more things or people(2つ以上の物事の違いを認識すること)
tell には see(分かる) が使われて、distinguish には recognize(認識する) が使われています。若干違う単語が使われていますが、意味はほぼ同じようですね。
念のため、distinguish の意味の中に入っている recognize(認識する)という単語を詳しく調べてみました。
recognize
to know who someone is or what something is, because you have seen, heard, experienced, or learned about them in the past (以前に見たり、習った経験からあるものを知ること)
このことから distinguish は過去に学んだことなどに基づいて違いを認識することという意味になります。tell よりもしっかりとした根拠に基づいて違いを認識する感じですね。
ネットでもいろいろ調べてみましたが、tell と distinguish には大きな違いは無いらしいです。日常会話では tell、仕事上のメールには distinguish を使うという覚え方で十分ではないでしょうか。