スポンサーリンク

自動詞と他動詞の区別は必要?discussのよくある間違い

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

『話し合う、議論する』という意味のdiscuss。ビジネスシーンでは頻繁に出てくる単語ですが、間違って使われていることが多いです。私もよく間違えていました。

例えば、『新しいプロジェクトについて話し合った』 と言いたいときに、間違って
We discussed about the new project.
としていまいました。

間違いに気づきましたか?この文章の間違いは、不要な about を付けてしまっている点です。このような間違いをしてしまう理由は、自動詞と他動詞について意識していないからです。

この記事では、自動詞と他動詞について下記のようにまとめました。参考にしてもらえたら幸いです。

1.自動詞 他動詞の違いは?
2.自・他動詞を識別する必要はある?
3.よく目にする自・他動詞を見て感覚を掴む

自動詞と他動詞の違いは?

動詞の単語を辞書で調べると、自動詞なのか他動詞なのか記載されています。ちなみに、英英辞書では自動詞はIntransitive 、他動詞はTransitive と記載されています。

自動詞(Intransitive)とは?

自動詞とは、目的語を必要とせず、その単語だけで文章が作れてしまう動詞のことを言います。(ちなみに、目的語とは、動作が作用する人や物のことを指します。)

自動詞の意味には『を』や『に』が含まれていません。そのため、
動詞の後ろに名詞を続ける際には、to や at、about などの前置詞を必要とします。

例えば、go『行く』、listen『聴く』、talk『話す』などが自動詞です。

<例文>
・He went to the station
『彼はその駅に行きました』

goの意味は『行く』。目的語、to名詞がなくても『私は行きます』となり、文が成立します。

・I often listen to rock music.
『私はよくロックミュージックを聴きます』

listenの意味は『聴く』。目的語、to名詞が無くても『私は聴きます』となり、文が成立します。

・We talked about the new project.
『新しいプロジェクトについて話し合いました。』

他動詞(Transitive)とは?

他動詞とは、目的語が無くては文章が作れない動詞のことを他動詞と言います。

他動詞の意味には『を』や『に』が含まれます。そのため副詞がないと文が成立しなくなってしまいます。

<例文>
・I am going to visit the customer this afternoon.
『私は、午後に客先に訪問します。』

visit の意味は『~に訪問する』。目的語がないと『私は、に訪問する』となり、文が成立しません。

・He bought the book on Amazon.
『彼はその本をアマゾンで買いました』

buy の意味は 『~を買う』。目的語がないと『私は、を買います。』となり、文が成立しません。

・We discussed the new project.
『新しいプロジェクトについて話し合いました』

自・他動詞を区別する必要があるのか?

受験英語などでは、自動詞と他動詞の区別は必要かもしれません。しかし、英会話やメールで自動詞、他動詞を区別する必要はないので、社会人が勉強する必要はほぼありません。

そもそも、自・他動詞を区別するのはとても難しいです。自動詞と他動詞の両方の意味を持っている単語もたくさんありますので。

自・他動詞について意識するのではなく、単語を覚えるときに文章で覚えるようにすることが重要です。知らない単語を辞書で調べるときには、前置詞が必要か必要でないかを気にして下さい。

例えば、
talkで覚えるのではなく『talk about the problem.』、discussで覚えるのではなく『discuss the problem.』で覚えるといった具合です。

よく目にする自・他動詞を見て感覚を掴む

せっかくなので、よく目にする自動詞、他動詞について確認してみましょう。

よく目にする自動詞

I agree with my boss.
『上司に同意する』

He arrived at Japan this afternoon.
『今日の午後、彼は日本に到着した』

He went into the restroom.
『彼はトイレに入った』

I want to get married to her.
『彼女と結婚したい』

She looks like her big sister.
『彼女は彼女の姉に似ている』

よく目にする他動詞

I am attending her wedding party.
『彼女の結婚式に出席します。』

A typhoon is approaching Tokyo.
『台風が東京に近づいている』

He entered the restroom.
『彼はトイレに入った』

I want to marry her.
『彼女と結婚したい』

She resembles her big sister.
『彼女は彼女の姉に似ている』

まとめ

自動詞と他動詞について少し理解が深まったでしょうか?

自動詞と他動詞の見極めは、かなり難しいので、あまり意識しすぎないことです。たくさんの英文を読んで、たくさんの英語を聴くことで徐々に慣れていきます。

前にも書きましたが、単語を調べるときには、単語単体で覚えるのではなく、前置詞も含めた文章で覚えることがポイントです。

タイトルとURLをコピーしました