スポンサーリンク

ゴミに関する英語|燃えるゴミ、燃えないゴミ、ゴミ出しは?

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

日本語でゴミは「ゴミ」と言いますが、アメリカではゴミを表す単語がいくつかあります。

ネイティブは、ゴミの種類によって複数の単語を使い分けています。

ゴミを表す一般的な英単語は “garbage” と “trash” です。意味はほぼ同じですが、若干ニュアンスが異なります。

  • Trash は、キッチン以外から出るゴミです。紙くずやガラクタ、落ち葉など乾いたゴミを示します。
  • Garbage は、主にキッチンやお風呂場から出るゴミです。生ゴミなど湿ったゴミを示します。
  • Litter は、公園や道路など公共の場、地面に捨てられているゴミを示します。
  • Waste は工場などで何かを作ったり加工したしたときに出るゴミを指します。
  • Scrap も工場などで出るゴミ、特に金属片やプラスチック片のことを言います。

  • ゴミの分別

    日本では、燃えるゴミと燃えないゴミ、資源ごみに分別しますよね。地域によってはもっと細かく分けることもあると思います。

    しかし、アメリカではゴミの分別はあまり行われず、ほとんどのゴミが埋め立てられているようです。広大な土地がありますからね。

    ただ、地球環境への関心が高まるにつれて、少しずつ分別をすることも増えてきたとか。

    燃えるゴミ
    可燃性を意味する Burnable をつけて、Burnable garbage もしくは burnable trash といいます。

    燃えないゴミ
    燃えるゴミに non をつけて、non-burnable garbage もしくは non-burnable trash といいます。

    資源ごみ
    リサイクル可能なゴミという意味なので、recyclable garbage もしくは recyclable trash といいます。

    ゴミ捨てに関する表現

    ポイ捨て禁止

    アメリカの公園などで、Do not litter と書かれた標識を目にすることがあります。

    litter とは、地面や公共の場に散らかっているゴミという意味ですが”ゴミを投げ捨てる”という意味もあります。

    つまり、Do not litter は、ポイ捨て禁止 となります。

    ゴミはゴミ箱へ
    ゴミ箱は、trash can や garbage can と言います。

    Please put the trash in the can.
    『ゴミはゴミ箱へ』



    ゴミ出し
    家庭のゴミを出すと言いたいときには、take out や put out を使います。ほとんど意味は同じですが、

    take は、持っていく先を意識しないため、take out はゴミを外に出す

    put は、ある場所に置くという意味なので、put out はゴミ捨場に置いてくる

    となります。

    I am going to take out the garbage
    『ゴミを捨ててきます』

    We put out the garbage on Wednesday
    『私達は水曜日にゴミを出します』


    ゴミを捨てる
    『ゴミを捨てる』は throw away や throw out で表現できます。

    throw は『投げる』、away は『遠くへ』、outは『外へ』から『投げ捨てる』というニュアンスです。

    I will throw that trash away.
    『私がそのゴミを捨てます』

    Can you throw out that garbage?
    『そのゴミ捨ててもらえる?』
タイトルとURLをコピーしました