この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
たとえば、犬と猫ではどちらが好きですか? という質問を英語でするときには、Which do you like better,bog or cat? と which を使います。中学生の英文法、それも初期の頃に出てくると思います。
では、トムとケンはどちらが背が高いですか? という質問はどうなるでしょうか? どちらかを聞く質問だから which を使うかと思ったのですが、本で確認したら who でした。
“who” と “which” の意味は
意味を英英辞典で調べました。
Which の意味は?
used to ask or talk about one or more members of a group of people or things, when you are uncertain about it or about them.(良く分かっていないグループの中の一人、もしくは多くのメンバーについて聞いたり、話すときに使う。)
which は『どちらの〇〇ですか』と2つのうち1つを聞く疑問文だと勘違いしていました。あるグループの中から一人、1個のものを聞くときにも使えるんですね。
Which do you like better, coffee or tea? (コーヒーと紅茶ではどちらが好きですか?)2つの中から1つについて聞いている。
Which smartphone is the best? (どのスマホが一番良いですか?)あるグループの中から1つについて聞いている。
Whoの意味は?
used to ask or talk about which person is involved(関わっている人について聞いたり、話すときに使う)
whoは 『誰ですか?』と不特定多数の中から一人について聞く疑問文だと思っていませんでした。間違いではないですが、which person という文が入っているのでどちらかを聞くときにも使えるようです。
Who is going to join this meeting? (誰がこの会議に参加しますか?)不特定多数の中から一人、もしくは多数の人について聞いている。
Who is taller, Tom or Ken? (トムとケンではどちらが背が高いですか?) 2人の中から一人について聞いている。
who と which の使い分け
who と which 両方ともに『どちらの~』という意味が含まれています。なので、どちらが背が高いですか という質問であれば Who is taller でも Which is taller でも通じると思います。
ただし、人に対しては who 、人以外については which が一般的なようです。たとえば、どちらの木が高い? という質問では Which is taller,this tree or that tree? となります。
まとめ
who にも which にも、どちらの〇〇、どの〇〇 と選択肢が2つの場合でも、多数ある場合でも使えます。ただし、一般的に、人について話すときは who を使います。